野菜

野菜

生きくらげの下処理・保存方法

生きくらげ美味しいですが、冷蔵庫にそのまま入れておくと日持ちしません。一手間かけるだけで長持ちします。 レシピはこちら (楽天レシピ) ...
野菜

ご飯がすすむ☆挽き肉とかぼちゃの甘辛炒め

甘辛の挽き肉とかぼちゃでご飯がすすみます。 レシピはこちら (楽天レシピ) 約15分 ...
野菜

そら豆の簡単・おいしい茹で方

旬のそら豆を手軽な塩ゆでにして、おいしくいただきます。すぐできて、おつまみにも子どものおやつにもピッタリ♪ レシピはこちら (楽天レシピ) ...
野菜

♡ブラウンマッシュルームのガーリック炒め♡

プリプリ♡まんまる♡マッシュルームが可愛いです(o^^o) レシピはこちら (楽天レシピ) 約...
野菜

豆苗ときのこの炒めもの

手に入りやすく年間を通じて価格の安い食材を使った、お手軽惣菜。 レシピはこちら (楽天レシピ) ...
野菜

ヨモギの保存方法

母が作ってくれたヨモギ団子の香り忘れられないおいしい記憶です。ヨモギの新芽が出る4月、素通りできず、採取。今年は子供3人+友達2人が一緒に取ってくれました!! ...
野菜

基本の☆きんぴらごぼう

ご飯に良く合う、しっかり味のきんぴらです♪ レシピはこちら (楽天レシピ) 指定なし ...
野菜

塩はなし!皮ごとチンする!とうもろこしの食べ方。

とうもろこしは皮をむいた時点で、鮮度が落ちます。皮のまま電子レンジでチン。皮を巻いたまま食べれば、手も熱くならず、あつあつが食べられます。本来の自然の美味しさ! ...
野菜

破竹の下茹でと保存法

破竹はアク抜きの必要なく調理できますが、そのまま保存すると鮮度が落ちるので、保存用に水煮又は糠を加えた湯で下茹ですると冷蔵庫で数日間保存可能です。 レシピはこ...
野菜

電子レンジVS塩茹で!カリフラワーを比較

ゆで方を電子レンジと塩茹でで比較しました。塩茹でのほうが美味しい感じでしたがその差は微妙。個人的見解では簡単な電子レンジがオススメ。 レシピはこちら (楽天レ...
タイトルとURLをコピーしました